





母の77才の誕生日でした。
たまには都会に出てお食事でもしませんか?と誘うも「人混みは嫌い。」とお断りされたので、近場の越谷レイクタウンへ引っ張り出しました。
札幌から埼玉に連れて来てウン年、都会には一切の興味が無く地名も電車の路線も全く覚える気がありません。
社会見学ですよ、お母さん。
電車ってスイカでこうやって乗るんですよ。
ホームでは印の所に並んでね。
駅の階段は上りと下りがありましてね。
上って来る人達の中に突っ込んで行かないで下さいね。
モタモタ真ん中歩いてると心無い人にどつかれますから端っこに寄ってしっかり手すりに掴まって降りて下さいね。
近くの徒歩圏内の決まった店でたまに買い物するだけじゃ刺激が無くてボケますからね。
レイクタウンは大変広いので全部は回らずにザザッと簡単に見て歩き、ランチをして、ケーキを買って帰ってきました。
それでも1万歩いったので大したもんです。
続きを読む
- 2015/07/31(金) 23:30:00|
- その他いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





朝起きると昨日と同じ衣装ケースの上でアンニュイに伸びていました。
外の気温は35℃。
室温は28℃。
王子よこれが限界点なのか?
エアコンフル稼働で思いっきり涼しく快適にして甘やかしてやりたい気持ちはあれど。
もし37℃とかの日にいきなり停電なんて事態になったらこやつは泡吹いてぶっ倒れるんじゃないかと。
地震・落雷・台風・竜巻・雹・ゲリラ豪雨・噴火等といつ停電したって不思議ではないこのご時世。
ある程度の四季の温度変化には耐えられるタフなうさぎであってもらいたい。
そう思って弱冷暖房の我が家です。
そうは言っても食欲が落ちるのはよろしくないので、たまに温度設定を下げて調整しつつ様子見をします。
いつもなら台所におねだりに来るのに…来ない。
毎朝ケージの掃除をしてたら乱入してきておねだりをするのに…来ない。
かと言って食べない訳ではなく、ベロ~ンと伸びてる目の前に食べ物を置いてやるとけだるそうに一応食べる。
本当に具合悪い時は頑として口を付けないので、気分的なものなのかも。
人間なら「今日はダルいからソーメンかざるそばでいいや。」的な?
続きを読む
- 2015/07/29(水) 23:30:00|
- 健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0





朝、えみちゃんが普段は昇らない衣装ケースの上で伸びていました。
おいおいどうした?
そこをキャンプ地とするのかい君は。
お外は36℃のようです。
室内は…
エアコンを27℃でつけているのに29℃になっていました。
さすがにうさぎ的には暑いわなー。
26℃に下げましょう。
ブロッコリーの茎をあげても食い付きがイマイチです。
ちょいとクーリングしてみましょう。
濡らしたタオルで頭ふきふき、お耳ふきふき、背中ふきふき。
抜け毛も結構取れました。
濡れ手で兎毛。
お腹もモヤモヤしてるのかもしれません。
- 2015/07/28(火) 23:30:00|
- 健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


ベランダのハイビスカスが今年初めて咲きました。
毎年アブラムシやコナジラミやハダニに悩まされますが、今年はまだ発生してない様子。
できれば農薬は使いたくないのでこの調子で育ってもらいたいものです。
えみちゃんは食べちゃダメだよ。
- 2015/07/26(日) 23:30:00|
- 夏
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




前回受診から一週間。
日中は36℃で暑かったので17時半に動物病院に行きました。
が、暑い!
キャリーに保冷剤をぶら下げて、車のエアコンMAXにしても暑い。
がんばれえみちゃん。
院長先生から、
「目は良いでしょう。」
「耳の中もきれいになってきている。」
と、綿棒で耳アカを取ってもらい、目と耳の薬は1日おきにして様子見をする事になりました。
体重は2.05kg。
診察 800
薬剤 2000
――――――
合計 3024円(税込)
- 2015/07/25(土) 23:30:00|
- 健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0








最初にうさぎに赤しそをあげたのはチャボ君が高齢で食欲不振になったのがきっかけでした。
彼は青しそが大好きでいっぱい食べさせてあげたかったけれど、売ってるのはほんの10枚程度。
あっちゅー間にペロリンです。
ある日近所の八百屋の店先に赤しその束がドドーンと積まれていました。
…しそって赤も青も大して違わなくね?
試しにチャボ君に出すと喜んで茎まで食べてくれて、それ以来夏には買ってしまうのです。
- 2015/07/23(木) 23:30:00|
- 夏
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0